開館30 周年記念 ミロ展──日本を夢みて Joan Miró and Japan

開館30 周年記念 ミロ展──

日本を夢みて

Joan Miró and Japan

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュアン・ミロ《ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り1945年 油彩、キャンバス 福岡市美術館 ©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

バルセロナに生まれた芸術家ジュアン・ミロ(Joan Miró)(1893-1983)は、ピカソやダリと並ぶ現代スペインを代表する巨匠として、日本でも永く愛されている。

初期の代表作から、民芸や書、やきものを通じて触れた日本特有の質感を反映した戦後の大作まで、ミロの90年の歩みを辿る展覧会が愛知県美術館で開催中だ。

絵画や彫刻、版画、タペストリー、そしてやきものにまで及ぶその旺盛な創作活動の裏に、日本文化への深い造詣があったことは、今まであまり知られていないし、大きく論じられて来なかった。

ミロは、浮世絵や俳句を通じ日本への憧れを持っており、日本の民芸品を彼のアトリエに飾っており、彼の作品には日本文化が大きく影響しているのだ。

また、一方、世界で初めてミロの本を出した詩人・美術評論家の瀧口修造だ。

 

☆ミロとは…

ジュアン・ミロ(Joan Miró, 1893-1983

20 世紀のスペインを代表する芸術家。

1893 年、スペインのカタルーニャ地方の都市バルセロナにまれる。美術学校を経て、バルセロナの前衛芸術の拠点ダルマウ画廊で作品を発表。1920 年代からはパリにアトリエを借り、両親の別荘があったカタルーニャの村モンロッチとき来しながら制作するようになる。

シュルレアリスムのグループと親しく交流しつつも、つねに故郷の風土に根ざした作品を発表していたミロだったが、スペイン内戦により故郷を追われ、第次世界戦で各地を転々とすることを余儀なくされた。

1944 年にやきものと彫刻の制作をはじめ、1956 年には妻の故郷マジョルカ島のパルマに広いアトリエを構えて幅広いジャンルの作品を⼿がけた。

1983 年に90 歳で没す。

みどころ

1 浮世絵に俳句、本好きのミロ。

ミロがまれた1893 年のバルセロナは、その数年前の万国博覧会開催をきっかけにした日本美術ブームの真っ只中にあった。

ミロの家の近くには本美術の輸販売店があり、ミロが初めて個展を開いた画廊でもときおり本の浮世絵や芸品が展されていた。

またミロの周囲には俳句のに取り憑かれた詩たちがいした。

こうした環境で過ごしたミロが日本への想いを募らせたのは、ごく然なことだったのかもしれない。

パリでシュルレアリスムに出会うよりも前に、ミロは日本文化に出会っていたのだ。

以下の画像はフォトギャラリーにて参照されたし。

ジュアン・ミロ《アンリク・クリストフル・リカルの肖像》1917年 油彩・コラージュ、キャンバス ニューヨーク近代美術館

©The Museum of Modern Art, New York. Florene MaySchoenborn Bequest, 1996/Licensed by Art Resource, NY ©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

ジュアン・ミロ《花と蝶》1922-23年 テンペラ、板 横浜美術館

©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

ジュアン・ミロ《シウラナ村》1917年 油彩、キャンバス 吉野膏コレクション(形美術館寄託)

©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

2 画家ミロの歩みを国内外の珠玉のコレクションで辿る。

1920 年、27 歳で初めてパリに滞在して以来、ミロは故郷カタルーニャの風景や生き物たちを描いた絵画をパリで発表するようになる。

当時世間を騒がせていたシュルレアリスムの詩や画家たちとも親しくなり、ミロもその員として名が知られるようになって行く。

従来の絵画を乗り越えるためにさまざまな実験を試みたが、なかでも絵画と詩が溶け合うミロならではの画面らは、東洋への眼差しも透けてえる。

スペイン内戦と第次世界戦という時代の波に翻弄されながらも決して制作をめることはなかったミロ。

ジュアン・ミロ《絵画(パイプを吸う男)》1925年 油彩、キャンバス 富県美術館

©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

ジュアン・ミロ《焼けた森の中の物たちによる構成》1931年 油彩、キャンバス ジュアン・ミロ財団、バルセロナ ©Fundació Joan Miró,Barcelona

©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

ジュアン・ミロ《絵画(カタツムリ、、花、星)1934年 油彩、キャンバス 国立ソフィア王妃芸術センター Photographic Archives Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía, Madrid

©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

3 本を夢みて念願の来

次世界大戦を経て、ミロはますます本の化にのめり込んで行く。

本のやきものの技術を学んだアルティガスと共に陶芸に熱中し、友たちが本から持ち帰ってきた芸品の数々に奪われ、らもの作品を作るようになる。

そして1966 年、本での規模な回顧展開催を機にミロは念願の初来を果たす。

京都や奈良、信楽、そして名古屋と本各地をび回り、世界初のミロの単書を1940年に刊していた詩で美術評論家の瀧修造との対もようやく叶う

若い頃から本に憧れたミロと、世界に先駆けてミロの魅出した本、両者の関係

はここからさらに深まっていくことになる。

 

ジュゼップ・リュレンス・イ・アルティガス、ジュアン・ミロ《花瓶》1946年 炻器 個

 ©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

ジュアン・ミロ《絵画》1966年 油彩・アクリル・炭、キャンバス ピラール&ジュアン・ミロ財団、マジョルカ

Fundació Pilar i Joan Miró a Mallorca Photographic Archive

©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

ジュアン・ミロ 《マキモノ》1956年 捺染、絹 町田市立国際版画美術館

©Successió Miró/ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2022 E4304

 

4 ミロのアトリエを飾る日本の芸品が帰り。

ミロの制作の原点であるカタルーニャの農村モンロッチのアトリエや、晩年を過ごしたマジョルカ島のアトリエに飾られていた本の品々は、ミロの創作意欲をいに刺激した。

また本棚には書やはにわ、茶道、本庭園など本の化にまつわる画集が数多く収められていた。

友人たちから贈られたものからミロ自身が購入したものまで、これらの貴重なミロ旧蔵資料が数十年ぶりに本に帰りする。

ゴッホやロートレックも日本にあこがれていたが、来日することは叶わなかった。

ミロは73歳の年に、自身の展覧会開催に併せて来日できた。

彼らに比べ遅く生まれたことと長生きできたことや時代の流れが、来日を実現できたことの理由の要素になるであろう。

以前、ミロの故郷、バルセロナに筆者は出向いたが、当地ではミロと日本という切り口で示されていることはほとんどなかった。

この展覧会は、ミロが「長い間、夢みていた」という日本での、20年ぶりとなる大規模な回顧展だ。

そして、その着眼点は美術史上、有意義なものとなるであろう。

この展覧会で、ミロと日本の関わり合いがつまびらかになる。

 

 

渡辺喜平《こけし(湯系)》19419以前 木 スクセシオ・ミロ

 

《佐賀杵島山 一刀彫のカチカチ1966年以前 木 ピラール&ジュアン・ミロ財団、マジョルカ

Fundació Pilar i Joan Miró a Mallorca Photographic Archive

 

《讃岐高松の鯛狆》20世紀 張子 ピラール&ジュアン・ミロ財団、マジョルカ

FundacióPilar i Joan Miró a Mallorca Photographic Archive

 

鹿児島神宮(大隈正幡)の初鼓》20世紀 紙、木 ピラール&ジュアン・ミロ財団、マジョルカ

Fundació Pilar i Joan Miró a Mallorca Photographic Archive

 

 

【会 期】 2022429(金・祝)〜7 3(日)(57 間)一部展示替えあり

【会 場】 愛知県美術館(愛知芸術化センター10 階)

【開館時間】 10:0018:00曜は20:00 まで(館は閉館の30 分前まで)

【休 館 日 毎週

【観 覧 料】 1,8001,600)円

・大学生1,2001,000)円

中学以下無料

※( )内は20 名以上の団体料

※上記料金で本展会期中に限りコレクション展も観覧可。

体障害者⼿帳、精神障害者保健福祉帳、療育手帳(愛護手帳)、特定医療費受給者証(指定難病)のいずれかをお持ちのは、各券種の半額。また付き添いのは、各種⼿帳(「第1種」もしくは「1級」)または特定医療費受給者証をお持ちの場合、いずれも1 名まで各券種の半額。

当日会場で各種⼿帳(ミライロID 可)または受給者証をご提のこと

※学生会場で学生証をご提示のこと

【主 催】 愛知県美術館、中新聞社、東海テレビ放送

【協 賛】 アイシン、東海東京証券、ライブアートブックス

【協 力 ヤマト運輸

【後 援】 スペイン使館、インスティトゥト・セルバンテス東京、名古屋スペイン協会、JR 東海

【出品協力 ピラール&ジュアン・ミロ財団、マジョルカ

【問合せ先】 愛知県美術館 TEL 052-971-5511(代)

【出品点数】 約140

【同時開催】 愛知県美術館2022 年度第1 期コレクション展

 

☆愛知県美術館ホームページ

http://www-art.aac.pref.aichi.jp/

☆特設ウェブサイト 

      https://miro2022.jp/

☆スライドトーク(学芸員による展示説明会)

時】 2022618 (土)各回11:00-11:40

【会場】アートスペースA(愛知芸術化センター12階)

【定員】各回70

※申込不要、聴講無料。

 

☆読者プレゼント 

   ご招待券 プレゼント

   あて先 :loewy@jg8.so-net.ne.jp

   件名:展覧会名と会場名

   本文:ご住所、お名前

   をお書きの上どしどしご応募下さい。

       締切:http://art-news-jp.jimdo.comにてUPした日の午前零時

      発送をもって当選と代えさせていただきます。

  

☆ご意見・ご要望・ご感想のお願い

 よりよいサイトづくりのため、読者の皆さまからのご意見を常時受け付けております。

   あて先 :loewy@jg8.so-net.ne.jp

   件名:アートニューズ ご意見・ご要望・ご感想

   とお書きの上、ご意見・ご要望をお送り下さいませ。

   お待ちいたしております。 

 

※人物名の表記は、敬称略。

※画像および記事の無断転載禁止

 

☆お知らせ

いつもご愛読下さいまして、まことにありがとうございます。

皆さまからのあたたかい励ましのメイル、大変ありがたくうれしく思っております。

多くのかたからメイルをいただいておりますため、ご返信ができないこともございますが、何卒お許し下さいませ。

 

 

【巡 回 先】 富県美術館 2022 7 16 )〜9 4 )予定