オルセー美術館特別企画 ピエール・ボナール展Pierre Bonnard, The Never-Ending Summer

 

オルセー美術館特別企画

 

ピエール・ボナール展

 

Pierre Bonnard, The Never-Ending Summer

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ピエール・ボナール《白い猫》1894年 油彩、厚紙 51.9×33.5cm オルセー美術館 

 

© RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

  

19世紀末のフランスでナビ派の一員として出発した画家ピエール・ボナール(Pierre Bonnard 18671947年)。

 

オルセー美術館の豊富なコレクションを中心に、国内外のコレクションを含む、130点超の作品で構成されるボナールの大規模な回顧展が、国立新美術館において好評開催中だ。

 

以下の画像はフォトギャラリーにて参照されたし。

 

 

ピエール・ボナール《庭の女性たち》1890-91年 デトランプ、カンヴァスで裏打ちされた紙(4点組装飾パネル) 160.5×48cm(各) オルセー美術館 © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

 

 

 

当時、ピエール・ボナールは、浮世絵の影響が顕著な装飾的画面により「日本かぶれのナビ」の異名を取っていた。

 

20世紀に入ると、目にした光景の印象をいかに絵画化するかという「視神経の冒険」に身を投じ、鮮烈な色彩の絵画を多数生み出す。

 

1867年、ピエール・ボナールは、陸軍省の役人の息子として、フォントネ=オ=ローズに生まれる。

 

 

 

《ル・グラン=ランスの庭で煙草を吸うピエール・ボナール》1906年頃 モダン・プリント 6.5×9cm 

オルセー美術館 © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

 

 

 

 

 

 

《ル・グラン=ランスでロバのトロッティに乗るボナール》1903-05 年 モダン・プリント 3.8×5.2cm  

 

オルセー美術館 © Musée d'Orsay, Dist. RMN-Grand Palais / Patrice Schmidt / distributed by AMF

 

 

 

 

 

 

1887年、大学の法学部で学ぶ傍らアカデミー・ジュリアンにも通い、ポール・セリュジエ(Paul Sérusier 1864- 1927年)やモーリス・ドニ(Maurice Denis 1870- 1943年)らと出会う。

 

そして、後にナビ派と呼ばれることになる画家グループを結成する。

 

ちなみに「ナビ」とは「預言者」を意味する。

 

その後、エコール・デ・ボザール(国立美術学校)に入り、エドゥアール・ヴュイヤール(Édouard Vuillard  1868- 1940)と知り合う。

 

1890年、ピエール・ボナールは、エコール・デ・ボザールで開催された「日本の版画(日本の巨匠たち)展」を見て感銘を受け、以後の作品には日本絵画の影響が見られる。

 

ピエール・ボナール《猫と女性 あるいは 餌をねだる猫》1912年頃 油彩、カンヴァス 78×77.5cm 

 

オルセー美術館 © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

 

 

 

ピエール・ボナール《黄昏(クロッケーの試合)》1892年 油彩、カンヴァス 130.5×162.2cm オルセー美術館 

 

© RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

 

 

 

ピエール・ボナールの母国フランスでは近年ナビ派の画家たちへの評価が高まり、2015年にオルセー美術館で開催されたピエール・ボナール展では51万人が魅了され、2014年のゴッホ展に次ぐ、歴代企画展入場者数の第2位を記録したほどだ。

 

 ☆オルセー美術館

 

   https://m.musee-orsay.fr

 

油彩72点、素描17点、版画・挿絵本17点、写真30点といったさまざまなジャンルを通じて、謎多き画家ボナールの魅力に迫る大回顧展は、東京では37年ぶりとなる。

 

この展覧会の特徴は、オルセー美術館が誇るボナールの重要作品と、日本の美術館が所有するボナールの作品との見事な呼応だ。

 

 1217日(月)まで。お見逃しなく。

 

 

 

ピエール・ボナール《フランス=シャンパーニュ》1891年 多色刷りリトグラフ 78×50cm 

 

川崎市市民ミュージアム

 

 

 

 

 

☆構成

 

1.日本かぶれのナビ

 

2.ナビ派時代のグラフィック・アート

 

3.スナップショット

 

4.近代の水の精(ナイアス)たち

 

5.室内と静物「芸術作品―時間の静止」

 

6.ノルマンディーやその他の風景

 

7.終わりなき夏

 

 

 

ピエール・ボナール《化粧室 あるいは バラ色の化粧室》1914-21年 油彩、カンヴァス 119.5×79cm 

 

オルセー美術館 © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

 

 

 

ピエール・ボナール《桟敷席》1908年 油彩、カンヴァス 90×120.6cm オルセー美術館 

 

© RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

 

 

 

ピエール・ボナール《ル・カネの食堂》1932年 油彩、カンヴァス 96×100.7cm オルセー美術館(ル・カネ、ボナール美術館寄託) © Musée d'Orsay, Dist. RMN-Grand Palais / Patrice Schmidt / distributed by AMF

 

 

 

ピエール・ボナール《ボート遊び》1907年 油彩、カンヴァス 278×301cm オルセー美術館 

 

© Musée d'Orsay, Dist. RMN-Grand Palais / Patrice Schmidt / distributed by AMF

 

 

 

ピエール・ボナール《水の戯れ あるいは 旅》1906-10年 油彩、カンヴァス 248.6×298.3cm 

 

オルセー美術館 © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

 

 

 

 

 

会 期

 

開催中~ 1217日(月)

 

毎週火曜日休館 

 

開館時間

 

10:0018:00 

 

毎週金・土曜日は20:00まで。

 

※入場は閉館の30分前まで 

 

会 場

 

国立新美術館 企画展示室1E

 

106-8558 東京都港区六本木7-22-2 

 

主 催

 

国立新美術館、オルセー美術館、日本経済新聞社

 

後 援

 

在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本

 

協 賛

 

花王、損保ジャパン日本興亜、ダイキン工業、大日本印刷、BIGLOBE、ブシュロン ジャパン、三菱商事

 

協 力

 

日本貨物航空、日本航空、BSテレビ東京

 

観覧料(税込)

 

当日

 

1,600円(一般)、1,200円(大学生)、800円(高校生)

 

団体

 

1,400円(一般)、1,000円(大学生)、600円(高校生)

 

中学生以下および障がい者手帳をご持参の方(付添いの方1名含む)は入場無料。

 

 

 

お問合せ

 

ハローダイヤル 03-5777-8600

 

 

 

☆展覧会ホームページ

 

    http://bonnard2018.exhn.jp

 

 

 

☆国立新美術館ホームページ

 

     http://www.nact.jp

 

ピエール・ボナール《花咲くアーモンドの木》1946-47年 油彩、カンヴァス 55×37.5 cm 

 

オルセー美術館(ポンピドゥー・センター、国立近代美術館寄託) 

 

© RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / image RMN-GP / distributed by AMF

 

 

 

 

ピエール・ボナール《大きな庭》1895年 油彩、カンヴァス 168×221 cm オルセー美術館 

 

© RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

 

 

 

『博物誌』(ジュール・ルナール)エルネスト・フラマリオン社、パリ 1904年刊 19.5×12.5cm 個人蔵

 

 

☆関連イベント

 

◯講演+対談「ボナールの視覚」

 

日時

 

2018122日(日)14:00-16:00 (13:30開場)

 

出演者

 

佐々木正人(多摩美術大学教授)、ホンマタカシ(写真家)、山田剛(日経イノベーション・ラボ上席研究員)

 

会場

 

国立新美術館3階講堂

 

*定員260名(先着順、申込不要)

 

*聴講は無料、本展の観覧券(半券可)の提示が必要。

 

*内容や日時は都合により変更となる可能性あり。あらかじめご了承ください。                                                               

 

                                                       

 

                                                       

 

☆読者プレゼント 

 

   510名様にご招待券 プレゼント

 

   あて先 :  loewy@jg8.so-net.ne.jp

 

   件名:展覧会名と会場名

 

   本文:ご住所、お名前

 

   をお書きの上どしどしご応募下さい。

 

       締切:http://art-news-jp.jimdo.comにてUPした日の午前零時

 

   速達など最速の方法でお送りいたします。

 

発送をもって当選と代えさせていただきます。

 

 

 

☆ご意見・ご要望・ご感想のお願い

 

 よりよいサイトづくりのため、読者の皆さまからのご意見を常時受け付けております。

 

   あて先 :loewy@jg8.so-net.ne.jp

 

   件名:アートニューズ ご意見・ご要望・ご感想

 

   とお書きの上、ご意見・ご要望をお送り下さいませ。

 

   お待ちいたしております。 

 

※人物名の表記は、敬称略。

 

※画像および記事の無断転載禁止

 

 

 

☆お知らせ

 

いつもご愛読下さいまして、まことにありがとうございます。

 

皆さまからのあたたかい励ましのメイル、大変ありがたくうれしく思っております。

 

多くのかたからメイルをいただいておりますため、ご返信ができないこともございますが、何卒お許し下さいませ。

 

 

 

URLが表示できない時の処置

 

URLをクリックしてもサイトが表示できない時は、ctrlキーを押しながらCを押してコピーをし、URLバーに貼り付けて下さいませ。

 

お手数を取らせますが、 どうぞよろしくお願いいたします。