忍性―救済に捧げた生涯―
撮影 浦 典子
奈良生まれの名僧、忍性(にんしょう)。
あまり知られていないが、鎌倉時代、西大寺の叡尊を師として律宗の興隆に努め、戒律の復興と弱者救済に奔走した名僧だ。
来年2017年は忍性の生誕800年にあたる。その生誕800年を記念し、ゆかりの寺院の名宝・文化財を一堂に集めた忍性の偉業を偲ぶ展覧会が、奈良国立博物館で行なわれている。
良観房忍性(りょうかんぼうにんしょう)は、建保5年(1217年)に大和国城下郡屏風里(現在の奈良県磯城郡三宅町)で生まれた。
早くに亡くした母の願いをうけて僧侶となり、西大寺の叡尊(えいそん)を師として、真言密教や戒律受持の教えを授かった。
特にハンセン病患者を毎日背負って町に通ったという話(『元亨釈書』等)が知られ、忍性は貧者や病人の救済に力を注いだのだ。後醍醐天皇からは「菩薩」号を追贈されている。
ハンセン病患者はつい最近までいわれのない差別を受けて来た歴史があるだけに、今から800年も前に差別と闘い、救いの手を差し伸べた忍性には頭が下がる。また、もっと前から評価をされるべき僧である。
忍性の後半生は活動の拠点を鎌倉に移し、より大規模に戒律復興と社会事業を展開した。
忍性についての展覧会はこの展覧会が初めて。そのため、展覧会のキャプションから図録に至るまで、大変わかりやすく噛み砕いた平易な文章で綴られ、運営サイドの配慮が行き届いている。
また、忍性研究の最新情報が展示されているのだ。
忍性の名を広く一般に知らしめたこの展覧会の意義は大きい。
お見逃しなく。
☆見どころ
()は所蔵
○国宝 鉄宝塔(奈良・西大寺)
○重要文化財 東征伝絵巻(とうせいでんえまき)
※前期・後期で巻き替え
戒律を伝えるために来朝した唐僧・鑑真和上(がんじんわじょう)(688~763)の生涯を全5巻に描く高僧伝絵巻(こうそうでんえまき)。見返(みかえし)に記される墨書銘および奥書によって、永仁6年(1298)に鎌倉極楽寺の忍性が唐招提寺に施入したもの。絵は全巻を六郎兵衛蓮行(れんぎょう)が描き、詞書はいずれも忍性と交際のある関東在住の人々の筆と知られる。
(奈良・唐招提寺)
○重要文化財 忍性骨蔵器 額安寺五輪塔納置品(にんしょうこつぞうき)
(文化庁)
忍性の遺骨を納めた水瓶形(すいびょうがた)の骨蔵器。表面には24行全347字の銘文が刻まれている。
忍性の遺骨は本人の遺言に従って三分され、奈良の額安寺、同竹林寺、鎌倉の極楽寺に埋葬された。本品は額安寺に納められたもので、境内北の奥の院に建つ高さ2m90㎝の五輪塔の地下から見つかった。竹林寺の骨蔵器とほぼ同形で、銘文もほぼ一致する(が、一文字分少ない)。忍性本人に関わる直接遺品。本品の近くに追納された弟子や結縁者の分骨容器(円筒形、五輪塔形などの銅製容器)もすべて展示。
○重要文化財 忍性骨蔵器 竹林寺五輪塔納置品(にんしょうこつぞうき)
(奈良・竹林寺)
忍性の遺骨を納めた3つの容器の中の1つ。民衆教化、救済事業の大先達である行基を忍性は敬愛していたようで、分骨先にあえて行基の墓所がある竹林寺を選んでいる。骨蔵器が水瓶形であるのは行基の舎利瓶が銀製の水瓶であったことに倣ったものと思われる。さらに行基の舎利瓶は八角形の石櫃に納められていたというが、竹林寺の忍性墓だけは巨大な八角形の石櫃を設けて骨蔵器を格納している(この石櫃も展示)。
○重要文化財 忍性骨蔵器 極楽寺五輪塔納置品
(にんしょうこつぞうき)
(神奈川・極楽寺)
鎌倉・極楽寺の西方高台に位置する忍性五輪塔の地輪内に格納されていた骨蔵器。額安寺、竹林寺と並んで三つの骨蔵器の一つであるが、本品だけは水瓶形というよりも華瓶に近い形状で、全面に鍍金が施されている。銘文は奈良の二器とほぼ同内容であるが、末尾の文言に若干の違いがある他、奈良の二器が嘉元元年八月とするのに対して本品は十一月と刻まれ、三か月の差がある。
※忍性の遺骨が三分された奈良の額安寺、同竹林寺、鎌倉の極楽寺から骨蔵器が同時公開中!
大変珍しい展覧会だ。
会 期 平成28年7月23日(土)~9月19日(月・祝)
会 場 奈良国立博物館 東新館・西新館
休館日 毎週月曜日 ※ただし9月19日は開館
開館時間 午前9時30分~午後6時
※毎週金曜日は午後7時まで
※入館は閉館の30分前まで
観覧料金
一般 高校・大学生 小・中学生
当日 1,300円 900円 500円
前売・団体 1,100円 700円 300円
※入館は閉館の30分前まで
※団体は20名以上。
※障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。
※この料金で、名品展(なら仏像館・青銅器館)も観覧可。
※奈良国立博物館キャンパスメンバーズ会員の学生の方は、当日券400円。観覧券売場にてキャンパスメンバーズ会員の学生であることを申し出、学生証をご提示のこと。
☆ホームページ
出陳品 出陳品 約118件(うち国宝17件、重要文化財35件)
展覧会図録 A4版 294ページ 2,500円
☆公開講座
◆ 9月10日(土)「三つの忍性墓について」
吉澤 悟(当館学芸部列品室長)
※いずれの回も、午後1時30分~3時(午後1時に開場し、入場券を配付)。
当館講堂にて。定員194名(先着順)。聴講無料。
※入場の際には本展の観覧券もしくはその半券、各国立博物館パスポート等をご提示のこと。
主 催 奈良国立博物館、読売テレビ、読売新聞社
特別協力 極楽寺(鎌倉)、真言律宗総本山 西大寺、神奈川県立金沢文庫
後 援 文化庁、奈良市教育委員会、奈良県三宅町、NHK奈良放送局、奈良テレビ放送
協 力 凸版印刷、キヤノン、浄土寺(三宅町)、奈良芸術短期大学、奈良教育大学、日本香堂、仏教美術協会
☆読者プレゼント
10組20名様にご招待券 プレゼント
あて先 : loewy@jg8.so-net.ne.jp に
件名:展覧会名と会場名
本文:ご住所、お名前
をお書きの上どしどしご応募下さい。
締切:http://art-news-jp.jimdo.comにてUPした翌日の午前零時
発送をもって当選と代えさせていただきます。
☆ご意見・ご要望・ご感想のお願い
よりよいサイトづくりのため、読者の皆さまからのご意見を常時受け付けております。
あて先 :loewy@jg8.so-net.ne.jp に
件名:アートニューズ ご意見・ご要望・ご感想
とお書きの上、ご意見・ご要望をお送り下さいませ。
お待ちいたしております。
☆お知らせ
いつもご愛読下さいまして、まことにありがとうございます。
皆さまからのあたたかい励ましのメイル、大変ありがたくうれしく思っております。
多くのかたからメイルをいただいておりますため、ご返信ができないこともございますが、何卒お許し下さいませ。